【花粉症】風が吹けば桶屋が儲かるではないが‥

sugi03

3月14日の記事でも触れたことだが花粉症の話である。このような記事を見つけた‥

スギは毎年1600万本も植えられている 花粉症が今や「国民病」といわれているのに

花粉症の患者数は、統計によっては3人に1人(環境省資料)とされ、もはや国民病の1つだ。2015年、花粉の飛散数は関東地方で昨年の2倍になると予測され、新たに花粉症になる人も増えている。
にもかかわらず、今なお毎年1600万本近くの苗木が生産されている。花粉が少ない品種の植え付けは全体の10%強にとどまっている。約30年後には新たに植えられたスギが花粉をまき散らすことになる。

花粉少ない品種は10%強しか植えられていない

毎年1600万本以上が新たに植樹されている
毎年1600万本以上が新たに植樹されている
花粉症被害が訴えられる中、どうしてこれほどのスギが生産され続けているのか。元々スギは育てやすく、成長が早く、建築資材としてのニーズが高い。戦後、木材需要の高まりにこたえるため、国が積極的な造林が進めてきたことが背景にある。
国内に1029万へクタールある人工林のうち、現在もスギは4割以上を占め、林野庁では「日本の林業では最も重要な樹種」(森林利用課担当者)ととらえている。
林野庁のまとめでは、2013年度に植林されたスギの苗木は1581万本にも達する。2000万本を超えていた10年前に比べると減少傾向にあるものの、この数年はほぼ横ばいだ。
花粉症被害の増加を受け、近年は花粉を少なくする品種が開発されているが、13年度ではわずか201万本で、全体の12.7%にとどまっている。一般のスギに比べて花粉量が1%以下の少花粉品種は130種類以上、無花粉のものは2種類が開発されているにもかかわらずだ。

促進のため補助金を増加

なぜ、少花粉や無花粉品種への植え替えが増えないのか。
林野庁担当者はこれまでタネが少なかったことに加え、
「これらの品種が植えられるようになり、まだ10年ほどしかたっていない。木材としての実績がないため、林業関係者の中では足踏みしているところがある」
と保守的な業界に一因があることを指摘した。
一方、全国山林種苗協同組合連合会の担当者は、
「木材の出来に不安を持ったり、コスト面の課題があったりする訳ではない。一般に植えられるようになって時間がたっておらず、業界の中で認知が広まっているとは言い難い」
と食い違いがある。
いずれにせよ林野庁は17年度には少花粉品種などを1000万本に増やすことを目標にしている。現在10%強にとどまっている割合を3分の2ほどに拡大したいという。
新年度予算案にも促進のために補助金を盛り込んだ。これまでは苗木を植え替える際、植樹と整地のみが補助の対象だったが、伐採と運搬にも拡大し、約7割を国と都道府県が負担する。林野庁担当者は「タネは順調に増え、植え替えは当初の予定を上回るペースです。達成も不可能ではありません」としている。それでも実際に放出する花粉が減るには数十年の年月がかかるとみられる。

記事元:http://www.j-cast.com/2015/03/12230236.html

チラホラと利権構造が垣間見れるわけだが‥この花粉症の問題は昔から甚だ疑問を持っていた。特に自分の場合は花粉症の時期はアレルギー症状が酷くなるので病院か市販の花粉症用の薬を服用せざる負えない。この時期のこういった業界はどの位の儲けを生んでいるのであろうか‥根本的に自分は薬を頻繁に服用することを好ましく思っていないので出来れば避けていたい。しかしこの時期は使わざる負えない。。確かに成長が早く安価な杉は林業的にはメリットが多いものだがコチラとしてはこのスギ花粉のせいで毎年頭を悩ませているのも事実。具合は悪くなるし、お金はかかるしと‥。

風が吹けば桶屋が儲かるなんて諺があるが、まさしくそんな相関図が頭に浮かんでしまうわけです。どうにかなりませんかね‥

【菜食主義】健康的な食事とは?雑食主義の筆者の考え【マクロビオティック】

beji

皆さんは肉食派?それとも草食派?これは人間のことではありませんw私はどちらかと言えば肉食派ですがやっぱり雑食派です。どちらかに偏るなことはありませんね。。しかし現代の食生活だとやっぱり偏りがちになります。肉は勿論ですが炭水化物に偏ることも。自分としては食べたいものを食べるというのが一番の健康であり、幸せに繋がるのではないかと著者は思ってます。

最近面白く興味深い記事を書いているサイトを見つけました。

しあわせごはんとおやつneem

この方のブログ記事の中の僕が菜食をやめた理由という記事を連載されているのですが大変参考になります。偏った食生活が如何に体に良くないものかと。。それが例え健康になるようなものであってもやはりバランスよく様々な食材を摂取しなければやはり毒になってしまうのだと。

このブログの記事を読めばわかるように偏った食生活が元に色々と体を壊されたり、心にも影響が出ていた時期があったようです。肉、魚、卵などのタンパク質を遠ざけてたら逆に体に悪い影響が出てしまったようですね。しかし逆もしかりでタンパク質のみでの食事もやっぱり良くないのでしょうね。

最近の女性でも糖質抜きダイエットや肉を一切食べないなど過剰なダイエットを行っている方も多いはずです。若いうちは症状等でないかもしれませんが歳を重ねると共に、見た目や病気などを引き起こす原因になるかもしれませんよ。

わたし的に思うのですが食べたいものを食べるのが一番カラダに良いのだと思ってます。しかし好きなものだけを食べてたりするような偏食はやめたほうが良いと思ってます。何でも適当で適度な感じが良いのでしょうね!

【花粉症】日本やドイツレベルじゃないほどに中国の汚染は深刻【環境汚染】

imgout

今年も花粉症の季節が到来してますが皆さんは如何お過ごしですか?筆者はバリバリの花粉症で毎年この季節は地獄ゾーン突入中です!くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、倦怠感、うつ状態ですね~。東京都の花粉予報マップを見るだけでも症状が出てきてしまう始末ですw

花粉症と少し似た話で下記のような記事がありました。

中国環境相「わが国の汚染物質排出強度は、史上最悪とされたドイツや日本をはるかに超えている」―中国メディア

中国政府・環境保護部の陳吉寧部長は7日、中国の環境汚染レベルについて「すでに史上最悪とされるドイツや日本を2-3倍上回る汚染物排出強度」とコメントした。人民網が7日報じた。
これは、同部長が7日に全国人民代表大会の記者会見で国内外の記者に向けて発言したもの。中国における環境汚染の深刻さについて中国メディアの質問を受けた同部長は、COD・二酸化硫黄・窒素酸化物・アンモニア態窒素の主要汚染物質排出について、第12次5カ年計画における削減目標の前倒し達成、あるいは計画通りの達成が見込まれると説明。一方で、汚染物質の排出自体は依然として高いレベルにあり、環境の許容量の限界が迫っている、あるいは一部の地域、時間帯において許容量を大きく超えている状況であるとした。
また、同国の厳しい環境状況が、スモッグ・水質の富栄養化・地下水汚染・都市排水といった劣悪な環境レベル、生態環境の著しい損失、産業構造の非合理性の3点に表れており、「全面的な小康社会実現に向けてのネックになっている」との見解を示した。
同部長はさらに、経済成長とともに汚染物質の排出が増え、発展が一段落すると排出が減少傾向に転換するという「環境クズネッツ曲線」について解説。世界各国が発展過程において環境問題に直面するとした一方で「われわれのピーク値は相対的に高い」と説明した。「人口密度や工業化による単位面積当たりの汚染物質排出量では、われわれはすでに過去最悪だったドイツ、日本を2-3倍上回っている」語った。
そして「われわれは人類史上いまだかつてないレベルの、発展と環境間における矛盾に直面している。環境問題は国民生活や民族の未来に関わる長期的な問題。その解決を急ぎ過ぎてはいけないが、おざなりにするのはもっといけない」と強調した。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150308/Xinhua_11256.html

以前から中国の大気汚染や環境汚染の問題が取り沙汰されてはいましたが、とうとう中国自身も認めざる負えないほどの汚染問題が深刻化しているようです。ここ何年でよく耳にするPM2.5等も中国から日本に影響を及ぼすほどに。。嘗ての日本も発展途上時代は産業関係は環境汚染問題が問題となっていましたが、行政や国、なにより住んでる人々の長年の活動などで環境整備を整える技術の発展により改善されてきました。果たして中国がそのような活動をして人が安全に暮らせる環境にする事が出来るのでしょうかね。。

【芸能界】2015年ヤク中芸能人の逮捕劇が続くのか!?【薬物】

田代まさしさんがどうやら活動を芸能界で活動される意志があるみたいですね。元気そうで何よりなんですが、、しかし芸能人の薬物使用者が多いですよね。昔から暴力団と芸能界は繋がってる話は聞きますが、それ故にそのような物が簡単に手に入りやすい環境なんでしょうね。下の記事のように今年は芸能人の薬物使用者や所有者の逮捕劇が増えるのではないかと噂が流れてます。薬物依存者は小向美奈子さんを見れば分かる通り環境を大幅に変えない限り抜け出せないものです。田代さんも芸能界に未練をお持ちならばそこら辺を肝に銘じて頑張ってもらいたいものです。

昨年のASKAは壮大な前座だった!「大物芸能人シャブ逮捕捜査線」スッパ抜き

「去年はASKAの逮捕に揺れた芸能界だったが、今年はさらにヤバいよ」
ニヤリと笑いながらこう話すのは、広域指定団体2次組織幹部の林氏(仮名)。
彼は、大手芸能事務所Xとの深いつきあいをシノギの一つとしているのだが、
「Xのライバル会社のY社に所属する人気男性グループAのメンバーBに、捜査の手が伸びているみたい。
Bは相当なシャブ食いで、顔はコケて体はガリガリ。休業かなんか知らんが、最近はまったく表に出て来ぉへん。
Yはその事実を隠すべく、”修行”とか”勉強”などという名目で海外に逃がすみたいや」(前同)

この人気グループAは、昨年のNHK紅白歌合戦にも出場している。
本誌の締め切り時点で、Bが大晦日のNHKホールの舞台を踏んでいるかどうかはわからないが、最近、急激に露出を減らしているのは間違いない事実なのだ。

事務所Yとつきあいのある音楽関係者も、こう話す。
「Bがクスリをやっているという噂は知っています。確かに挙動不審なときがあるし、打ち合わせでも一人だけ欠席していることが多いですから、余計に不自然。
表に顔をあまり出さなくなったことを話題にしても、Y側はすぐに話を切り替えますからね」

前出の林氏は、ライバル事務所切り崩しのために、情報網を駆使し、さらなる深層をつかんだという。
「Bだけやなく、他のメバーもシャブを食っとるみたいなんや。
話が表に出ればグループの存続はほぼ不可能。ASKAと違って、今が旬のグループだけに、大騒ぎやろな」
本件がさらに大事になりそうなのは、事務所Yにはかねてより”黒い噂”が流れていること。
「警視庁は、芸能人の覚せい剤捜査は、”費用対効果”が悪いとして乗り気ではありません。
でも、Bのような大物を突破口にして、Y社のシャブ人脈を根こそぎ持っていけるなら話は別。
Y社は、タレントだけでなく、社員も一緒になって手を出しているという話ですから、証拠さえ整えば、芸能界、いや、日本に残る一大事となりますよ」(全国紙記者)
切っても切れない、芸能界とクスリの関係。今年もまた、世間を騒がせることになるのだろうか……。

記事元:http://dmm-news.com/article/924257/

【東日本大震災】東日本大震災追悼式の宮城県遺族代表の言葉【3月11日】

「大好きだよ」瓦礫に母残し4年 19歳が誓った言葉

■東日本大震災追悼式の宮城県遺族代表、菅原彩加(さやか)さん(19)=石巻市出身=のことば

 私は東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市大川地区で生まれ育ちました。

 小さな集落でしたが、朝学校へ行く際すれ違う人皆が「彩加ちゃん! 元気にいってらっしゃい」と声をかけてくれるような、温かい大川がとても大好きでした。

 あの日、中学の卒業式が終わり家に帰ると大きな地震が起き、地鳴りのような音と共に津波が一瞬にして私たち家族5人をのみ込みました。

 しばらく流された後、私は運良く瓦礫(がれき)の山の上に流れ着きました。その時、足下から私の名前を呼ぶ声が聞こえ、かき分けて見てみると釘や木が刺さり足は折れ変わり果てた母の姿がありました。右足が挟まって抜けず、瓦礫をよけようと頑張りましたが私一人にはどうにもならないほどの重さ、大きさでした。母のことを助けたいけれど、ここに居たら私も流されて死んでしまう。「行かないで」という母に私は「ありがとう、大好きだよ」と伝え、近くにあった小学校へと泳いで渡り、一夜を明かしました。

 そんな体験から今日で4年。

 あっという間で、そしてとても長い4年間でした。家族を思って泣いた日は数えきれないほどあったし、15歳だった私には受け入れられないような悲しみがたくさんありました。全てが、今もまだ夢の様です。

 しかし私は震災後、たくさんの「諦めない、人々の姿」を見てきました。震災で甚大な被害を受けたのにもかかわらず、東北にはたくさんの人々の笑顔があります。「皆でがんばっぺな」と声を掛け合い復興へ向かって頑張る人たちがいます。日本中、世界中から東北復興のために助けの手を差し伸べてくださる人たちがいます。そんなふるさと東北の人々の姿を見ていると「私も震災に負けてないで頑張らなきゃ」という気持ちにいつもなることが出来ます。

 震災で失った物はもう戻ってくることはありません。被災した方々の心から震災の悲しみが消えることも無いと思います。しかしながらこれから得ていく物は自分の行動や気持ち次第でいくらにでも増やしていける物だと私は思います。前向きに頑張って生きていくことこそが、亡くなった家族への恩返しだと思い、震災で失った物と同じくらいの物を私の人生を通して得ていけるように、しっかり前を向いて生きていきたいと思います。

 最後に、東日本大震災に伴い被災地にたくさんの支援をしてくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。また、お亡くなりになったたくさんの方々にご冥福をお祈りし追悼の言葉とさせていただきます。

記事元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150311-00000032-asahi-soci

2011年3月11日に起きた東日本大震災から早4年です。昨日東日本大震災追悼式が厳かに行われました。上は宮城県遺族代表、菅原彩加(さやか)さん(19)が追悼式で述べた言葉だが‥なんとリアルで重いのか‥。現実的にあの現場で被害に遭った方の言葉だけあって‥一言凄いとしか言いようがない。ドラマであるような「私には構わず逃げて!!」そのような言葉ではなく「行かないで」これがリアルなんだと思いましたね。死にたくない、藁をもつかむ思いだったはずでしょ。。。

【配信】ニコ生やツイキャスの有名配信者達【寸評】

ご無沙汰してます。更新が遅れてしまい誠に申しあ訳ありません。m(__)m確定申告の時期はいつも忙しくいつも憂鬱でブログを書くのも億劫になってしまいますwまあ気を取り直して‥また気になるニュースや記事を引き続き書いていきましょう!!

さて今回気になったニュースはコチラ!

無免許運転→携帯生中継→通報→逮捕 道交法違反容疑で逮捕の男「こんなことで逮捕されるのか」

浜松中央署は8日、道交法違反(無免許運転)の疑いで、兵庫県三木市志染町吉田の無職、大原誠治容疑者(32)を逮捕した。無免許運転する様子を知人が携帯電話で撮影、インターネットの動画配信サイトで生中継し、映像を見た視聴者から署に通報があり、発覚した。

 逮捕容疑は1月25日午後10時20分ごろ、浜松市西区入野町の市道で、無免許で知人の軽自動車を運転した疑い。

 浜松中央署によると、大原容疑者が1人で運転し、ショッピングセンターの駐車場から市道に出て1~2分ほどで駐車場に戻る様子を知人が中継していた。容疑を認めているが「こんなことで逮捕されるのか」と話しているという。

 動画では、ブレーキの場所を知人に尋ねるなど、無免許だとほのめかす場面があった。浜松中央署は知人からも事情を聴いている。

この男性はツイキャスというストリーミング配信で人気のある配信者で「しんやっちょ」という名前で活動しています。最近はこのような配信をして知名度を上げて良くも悪くも人気さえ出れば良いと思う方が増えています。

f9441e2a

そしてもう一人ニコ生界で人気を博しているのがノエルです。この男性に関しては年齢にして14歳です。川崎の少年たちによる殺害事件がありましたが、その加害者宅に行きその現場を配信するなどしました。そのあとも色々問題的なことを行っているようですが‥。

しんやっちょやノエルだけで無くストリーミング配信を通した犯罪や犯罪に抵触するような事が増えて来てます。生放送で一般人がストリーミング配信が出来る環境が増長させている要因だとは思いますが‥。たしかにニコ生など面白いのでコンテンツとして更に進化をするとは思いますが、このような一般人での配信は規制や縮小化が施されそうですよね。。面白いは面白いのですが。。