【大勝軒】ラーメンの神さまとまでも称された、山岸一雄氏逝く。【つけ麺】

25E525A425A725E5258B259D25E825BB259225E3258125AE25E525B125B125E525B225B825E32581259525E325822593

伝説のラーメン店・東池袋大勝軒。行列店の元祖にして、現在のラーメンブームのまさに火付け役である山岸一雄さんが4月1日にお亡くなりになりました。大勝軒という名前はラーメン通なら誰しもがご存知と思いますが、今のつけ麺ブームもこの方がパイオニアに近いと思われます。私はこの方のお店にも何度か足を運んではつけ麺を食べたりしていますが、特につけ麺で特徴的なうどんのような太い中華麺を使うことでしょうか。これに濃厚で濃い口なつけ汁に浸して麺をすするわけですが、大変食べ応えがあって私の胃袋を満たして頂きました!最近は大手スーパーなどでも大勝軒ブランドの麺が販売されております。この麺はつけ麺は勿論ですが、油そばや、最近流行りの汁なし担々麺等にも合うので、まだ一度もの食べたことのない方は是非とも試してみてください!最後になりますが、心よりご冥福を申し上げます。

大勝軒の創業者・山岸一雄さんが死去、80歳

 「つけ麺」発祥の店として知られる人気ラーメン店「大勝軒」(東京・豊島区東池袋)の創業者・山岸一雄(やまぎし・かずお)さんが1日、死去した。80歳だった。

 いとこの男性と共に、1951年に中野で独立したのをはじまりに、61年に東池袋店を開店。以降、「つけ麺の元祖」と呼ばれ、人気を博した。後進の育成にも力を注ぎ、弟子を100人以上輩出。のれんわけした店舗は、全国各地でファンの舌を楽しませている。

 東池袋店は、区画整理の対象となったため、2007年3月に46年の歴史に幕を下ろしたが、1年後に旧店舗近くに復活。現在は弟子の飯野敏彦氏が2代目店長を引き継いでいる。

記事元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000177-sph-soci

【菜食主義】健康的な食事とは?雑食主義の筆者の考え【マクロビオティック】

beji

皆さんは肉食派?それとも草食派?これは人間のことではありませんw私はどちらかと言えば肉食派ですがやっぱり雑食派です。どちらかに偏るなことはありませんね。。しかし現代の食生活だとやっぱり偏りがちになります。肉は勿論ですが炭水化物に偏ることも。自分としては食べたいものを食べるというのが一番の健康であり、幸せに繋がるのではないかと著者は思ってます。

最近面白く興味深い記事を書いているサイトを見つけました。

しあわせごはんとおやつneem

この方のブログ記事の中の僕が菜食をやめた理由という記事を連載されているのですが大変参考になります。偏った食生活が如何に体に良くないものかと。。それが例え健康になるようなものであってもやはりバランスよく様々な食材を摂取しなければやはり毒になってしまうのだと。

このブログの記事を読めばわかるように偏った食生活が元に色々と体を壊されたり、心にも影響が出ていた時期があったようです。肉、魚、卵などのタンパク質を遠ざけてたら逆に体に悪い影響が出てしまったようですね。しかし逆もしかりでタンパク質のみでの食事もやっぱり良くないのでしょうね。

最近の女性でも糖質抜きダイエットや肉を一切食べないなど過剰なダイエットを行っている方も多いはずです。若いうちは症状等でないかもしれませんが歳を重ねると共に、見た目や病気などを引き起こす原因になるかもしれませんよ。

わたし的に思うのですが食べたいものを食べるのが一番カラダに良いのだと思ってます。しかし好きなものだけを食べてたりするような偏食はやめたほうが良いと思ってます。何でも適当で適度な感じが良いのでしょうね!

【生姜焼き】孤独じゃないグルメ【外食編】

前回でも述べましたとおり私は食道楽と自負しております。私の場合の食道楽の定義として‥

食べたいものを食べたいときに食べられるか!

これが一番自分の中で重要であると思っています。金額が高いものであろうと、滅多に食べれないものであろうと、食べたいと思った時に一番食べたいものが食べれることが最高の幸せなのだ!

筆者は家庭の環境も相まって幼い頃から外食が多かった。しかも一人で外食をすることが専らだった。なので外食する際は特に自分のその時食べたいものを食べ続けてきた。特に幼い時は定食屋に足繁く通ったものだ。定食屋の良いところはまずメニューが豊富だということだ。肉料理もあれば魚料理もある。副菜のような食べ物から主菜まで豊富なのだ。お味噌汁、お新香などが付いて500円なんてのもざらである。肉料理を食いたくなって迷った挙句いつも頼んでいたのが

生姜焼き

だった。自分にとっての生姜焼きの一番大切なことはちゃんと生姜の味が付いているかである。よく生姜焼きと謳ってたべてみたもののまったく生姜の味がせんやんけっ!!そんな生姜焼きを出す店もよくあった。食べたいときに食べたいものを食べたい筆者にとって生姜の味が付いてない生姜焼きなんてタダの豚炒めにしか過ぎない!なので基本的には裏切られた店には二度と行かない主義である。逆にめちゃくちゃ大当たりな生姜焼きに出会えたら一週間ぶっ通しで通い詰めたものだ。また自分の好みと合った生姜焼きと出会えた店には生姜焼き以外でも美味しいもの、自分の好みにあったメニューがあるので生姜焼き以外のものを頼んでみて舌鼓をしたものだ。

さてさて、前置きはこのくらいにして!私が好きな生姜焼きを食べられるお店をご紹介したいと思う。それは‥

店名:伝説の風味焼き ぶたや

IMG_1187_2

ここの生姜焼きはなんと言ってもタレなんです!兎に角しょうが味が完璧なんです!また追加でニンニク味や更に生姜味を付け足すことも出来ます。豚肉はロースの切り身を使っていると思われますが、外はカリカリ、中はカリカリ!備え付けのキャベツもシャキシャキしてて何処をたべてもずっと美味しいタイムが続く!!お昼時は常に満席だったりもしたのでよく並んで食べましたが、並ぶ価値がある生姜焼きでした。まあ食べてればわかると思います!是非とも食べて頂きたい生姜焼きです!

今回は私の大好きな生姜焼きのお店を紹介致しました。次回の予定はカツ丼を紹介したいと思います!キーワードはインプルイズベストです!

俺式グルメ情報-孤独じゃないグルメ

自分で言うのはなんですがわたくし‥

食道楽です!!

私の人生は幼い頃から外食で育ってきたところがあり、外で食べるものに拘りを自分の中で持っております。わたくしが以前からこの様なブログを立ち上げたら、是非ともやってみたいと思っていたのがこのグルメブログでした。完全に主観視点なので、賛否両論あるかとはありますが‥

是非とも紹介したい!!

そんなお店、グルメをお届け出来ればと思っております。まあ本当のことを言えば逆の‥

不味かった店、二度と行きたくない店

なども紹介したいところですw「この値段でこのまずさ‥」、「なんちゅう接客態度やねん。(#・∀・)!!!」などなど‥自分が不快に感じた店とかも書きたいところですが‥昨今の名誉毀損、損害賠償などで訴えられたらたまったもんじゃ無いのでww正直言って書けないとは思いますが‥(名前を伏せて書くかもしれませんw)。主に自分の大変満足したお店やグルレポを紹介していきたいと思います。あまり上手く表現できなかったらすみません。